人気の先進医療特約は必要?100円の特約で先進医療が受けられる!?

保険の加入時に必ずと言っていいほど勧められる特約が先進医療特約です。月額100円程度の支払いで200万~300万円する先進医療を保障してもらえる人気の特約なのですが、本当に100円程度の支払いで保障してもらえるのか心配にはなってしまいますよね。保険に加入する時にはがん治療など公的保険が適用外の陽子線治療などの高額な先進医療費を保障してもらえる特約を付けておくと安心ですと紹介されることがよくあり、100円程度なら特約を付けておいた方がコストパフォーマンスもいいのでお得な気になってしまいますが実際にはどうなのでしょうか?そもそも先進医療とは何なのかを理解しないまま契約していることもあるのではないでしょうか?本当に先進医療を受けることが出来るのか?疑問は多くなってしまいます。今回は先進医療の必要性について解説していきます。

先進医療とは

先進医療と聞くと最先端の技術が集結したすごい治療のように聞こえてしまいますが、実際には大学病院などで研究され開発された医療技術で安全性と治療の効果を得ている治療法になります。しかし、現段階では保険適用にするのかを検討している段階で、この先進医療を受ける患者が全額負担する必要があります。そのため治療の内容によっては高額な治療費になってしまいます。

高額な先進医療

先進医療が受けられる病院なども限られるため、先進医療を全ての人が受けられるようになってしまうと医療機関が有効に機能しなくなってしまう恐れがあるので先進医療の費用が高く設定されているのかな?とも考えられるのですが全ての先進医療が高額なわけではありません。主に高額な先進医療としては、がん治療に有効な重粒子線治療(約300万円)と陽子線治療(約200万円)があり、そのほかの高額な先進医療は多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術(約50万円)となっています。これら以外の先進医療費は10万円以下のものがほとんどで安い先進医療では3000円程度で受けられる治療もあります。

先進医療特約はがん治療のためだけに必要なのか?

先進医療は想像としては全て高額な治療費がかかると思っている人も多くいると思いますが、がん治療に有効な重粒子線治療と陽子線治療いがいはそれほど高くはないようです。医療保険の加入説明の時にはがんの先進医療について説明されるのでそういったイメージが付いているのかもしれませんね。そういった点で考えるとがん治療のためだけに先進医療特約を付けていると言っても過言ではないように感じられます。

ではどれくらいの人が年間にがんの先進医療を受けているのでしょうか?それは、陽子線治療で約3000人重粒子線治療で約1900人の人が治療を受けています。数字としては多く感じますが、実際にがんになっている人の数が約150万人なので比べてみるとほとんどの人が先進医療を受けられていないということになります。

そう考えると特約を付けていたとしても先進医療が受けられるとは限らないという事が分かってしまいます。2016年4月から小児がんの陽子線治療と骨軟部腫瘍の重粒子線治療には公的医療保険が使えるようなっており、そういった人から優先的に治療が行われているのではないかと考えられます。

しかし、今後、先進医療で利用する設備機器が増えてくると特約は有効に働いてくると思うので、お守りとして先進医療特約を付けておくと安心かもしれません。

保険の特約についても必要か必要ないのかを公平に解説してくれるので特約の内容が分かりにくい場合には相談してみてください。

お近くの保険ショップで 医療保険の無料相談!

保険選びで迷う方は、保険ショップでプロのFP(ファイナンシャルプランナー)に相談をお願いするとライフスタイルに合わせて複数社の中から平等に比較・検討してくれますので、あなたに最適な保険を提案してくれる可能性が高いです。
お近くのショップはこちらから探せます
あなたにぴったりの保険が見つかる全国の保険ショップ検索・予約サイト

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

子どもに医療保険は必要か?子供の医療費について考える

医療保険とは? 医療保険の仕組みを分かりやすく理解する

ページ上部へ戻る