生命保険の平均保険料相場はどれくらい?気になるみんなの支払い金額
- 2017/5/25
- 生命保険
- 10 comments

生命保険は高いそう思っている人は結構いるのではないでしょうか?生命保険は万が一のための保険なので保障額が多くなるほど、保険料金は高くなる傾向にあるのですが、保険金額は自分で設定することができます。では、全国の生命保険加入者は平均していくら位支払っているものなのか気になるところですよね。
この項目では、生命保険料金の相場を調べているので参考にしてみて下さい。
生命保険料の相場を知って必要な保障を備える
年間の生命保険料金は男性は約24万円、女性は約18万円という平均が出ています。月額にすると男性は2万円程度、女性は1万5千円程度なっており、世帯年間払込保険料は38万5千円という平均が出ており、年々、世帯の保険料金の支払いは少なくなっているようで、金額を見てみると意外と高くないのかなと感じますね。
生命保険料金は自分で設定できるので将来必要になるであろう保障額に合わせて決めていくのですが、死亡保障金額は平均でどれくらいなのか?
男性(夫・世帯主)1509万円・女性(妻・配偶者)807万円という結果が出ており、平均死亡保障額も年々少なくなっているようです。
この結果は以前に比べると保険会社の選択肢が増えている背景が考えられ、ネット生保や、民間の生命保険のなかで、なるべく安い生命保険に加入する人が多くなっていると感じます。
死亡保険金の平均額で今後の生活は足りるのでしょうか?
実際にはなるべく家族に安心してもらうためにお金を多く残しておきたいと考えているようで、男性では、本当に希望している死亡保障金額の平均は約3000万円で女性では約1500万円程は、残された家族に残しておきたいようです。
もっと保障額が多くなるように保険を掛けたいが、保険金の支払いが高くなるので希望している額よりも少ない金額の掛け金になっているようです。足りないと感じるため半数以上の人は死亡保障金額には満足していないようです。
ただ、足りない部分は遺族年金や預金などでまかなうこともできるためそういぅた部分も加味しながら生命保険の保険料金を設定していく必要があります。
今回は、あくまで平均的な保険料金になるので、家族の人数や年齢、生活スタイルに合わせて自分にとっての最適な保障額になるようにしていきましょう。
ご近所の保険ショップで生命保険の無料相談!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。